知恩院

祇園には一度行った事がりますが、知恩院は立派なお寺なのに、つい通り過ぎて行きました。
今回はネットの写真同好会の人達と知恩院も行ってみました。

〒605-8686 京都市東山区林下町(りんかちょう)400

三門をくぐり、急な石段を上った先の台地に南面して建つ。
大殿(だいでん)。寛永16年(1639年)徳川3代将軍徳川家光によって建立
。宗祖法然の像を安置することから、御影堂(みえいどう)とも呼ばれる。
入母屋造本瓦葺き、間口44.8メートル、奥行34.5メートルの壮大な建築で、江戸幕府造営の仏堂としての偉容を示している。(ネットより)

落ち着いた色調の風格あるお寺でした。
階段がきつくて休みながら上りましたが、疲れも頂点に・・・三日目にして根をあげそうになりました。

知恩院_c0187781_2344169.jpg


知恩院_c0187781_023258.jpg


知恩院_c0187781_031015.jpg


知恩院_c0187781_062055.jpg


知恩院_c0187781_053750.jpg


知恩院_c0187781_07515.jpg


☆知恩院ふうふう上る男坂ビニール傘の杖を片手に

知恩院_c0187781_082532.jpg


知恩院_c0187781_09162.jpg


知恩院_c0187781_093288.jpg


知恩院_c0187781_01086.jpg


知恩院_c0187781_0103034.jpg


知恩院_c0187781_011197.jpg


知恩院_c0187781_0114081.jpg


知恩院_c0187781_0121684.jpg


☆帰り道悠々下る女坂ゆとりの笑みの出る知恩院

知恩院_c0187781_014303.jpg


知恩院_c0187781_0151361.jpg


知恩院_c0187781_0154630.jpg


知恩院_c0187781_016553.jpg


知恩院_c0187781_0162426.jpg


知恩院_c0187781_0335077.jpg


知恩院_c0187781_0184612.jpg


知恩院_c0187781_019997.jpg


知恩院_c0187781_019449.jpg


知恩院_c0187781_0201122.jpg


知恩院_c0187781_0203365.jpg


知恩院_c0187781_0205097.jpg

by kotonoha222 | 2011-06-15 00:20 | 知恩院

日々の出来事を写真と共に綴って行きます。


by しおり
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31